作品概要
ペルソナの設定、カスタマージャーニーの作成、調査(アンケート・インタビュー)など元にして、仮説や調査結果をまとめて、最終的に課題解決のために何をしていくべきかを整理した報告書の作成をしました。
題材は、職業訓練校への提案書作成です。
自身で設定したペルソナに沿った課題解決のための報告書となります。
制作範囲
ペルソナの設定から、仮説、課題の設定、改善提案まで
制作期間
2週間
使用したツール
Googleスライド、Photoshop
現状分析
説明会への参加の流入元や受講生の大部分がハローワークからの紹介となっている。
制作過程
ペルソナ

ペルソナ:40代女性、シングルマザー、転職活動中、長期間働ける企業に就職したい、リスキングでの受講に興味を持っている
目的とゴール設定(解決課題)
目的:Webサイトへの流入数を増やすこと
ゴール設定。無料相談会(見学会)への申込者を増やすこと
現状把握
ペルソナの行動や思考の仮説を立てる。

次に、ペルソナがどのような疑問や悩みを持つのかを仮説立て、それを解決する方法を提案する。


運用方針
実際に施策を打ちやすいこと、予算があることなども意識して提案書を作成する。
ポイント
課題解決の提案
Webサイト全体の改善が必要だと感じるが、特にペルソナに沿って以下の3点の改善提案をした。

具体例として、実際のイメージも添えて提案書を作成した。
イメージがあることで、実装するイメージがしやすく提案が受け入れられると考えたため。



今後のための振り返り
振り返り
課題の評価では、「読ませる提案書」というより「見せる提案書」との評価を頂きました。
デザイナー歴があるので、ビジュアルで見せることや見やすいこと、見る人は忙しい中で新しいことを始めることを考えて作成しました。
内容は一貫性を常に意識して、迷った時はペルソナに戻るようにしました。
初めての作成でしたが、ペルソナがしっかりと設定することの大切さを実感した課題でした。
実務でも活かせる基礎だと思います。

